ボロボロになったペンケースを新調しました。
カラーは黄色。黄色っていいよね。
最近のモノ選びにおけるマイブームです。
ペンケースの新調
上がいままで使っていたもの。ハイタイドのnahe(ネーエ)ってやつ。
下が新しく買ったペンケースです。キングジムから出ているFLATTY(フラッティ)。
サイズもデザインもとてもよく似ています。


いつから使っていたのか思い出せません。
とても気に入っていて、同じもので色違いを買おうかとも思ったのですが、なんだかそれも味気にないし。
と思っていたら、キングジムから似たようなものが安く売られていたので、試しに買ってみました。
留め具はマグネットです。
ぱちん。
こんな感じ。
サイズも材質もほとんど同じだから、ホントに入れ物だけ変わった状態です。
ちなみに中身はいつもこれ。
サインペン、0.7と0.5のシャーペン、黒と多色のボールペン、ピンクのマーカー、消しゴムと定規、カードサイズのメモ用紙。
0.7のシャーペンはアイデア出しとか、パーッと書き出すときに便利です。書き味が好き。
0.5の方は安定のクルトガ。よく出来てるよね〜。
こういう小さくて緻密な物作りは日本の得意とするところな気がします。
文房具屋さんに行くといつもそう思う。
さいごに
今日は短めのブログ記事になりました。
黄色って、僕が最近よく意識して取り入れているカラーです。
机のうえにあるものだとこんな感じ。
先日も、部屋のカーテンを黄色にしたブログ記事も書きました。
黄色っていい色だと思います。なんとなく気分が晴れるし、なにより自分が何も意識しなくていい。
落ち込んでいることをさらに落ち込んだりとか、「こうしたらいいんじゃないか」「ああしたらいいんじゃないか」って考える必要もない。
色には、心へ無意識的に働きかけてくれる作用があるはずです。自分にとって都合のいい色を選べば、生活の質(QOL)の向上も期待でそうですね。
以上、ペンケースを新調したお話でした。
ではまた〜。