「はてなブロガーに10の質問」
週間はてなブログにて、すてきなお題があったので乗ってみます!
お題「はてなブロガーに10の質問」
さっそくやってみよう〜!!
概要はこちら↓
ブログ名もしくはハンドルネームの由来は?
6年前なのであまり覚えていませんが、かなり悩んだ気がします。
で、悩みすぎてけっきょく「ねこが好きだからぬこ、でいっか」となったような……。
はてなブログを始めたきっかけは?
はじめた理由はかなりマジメです。
新卒で入った会社で、入社後1年半のときに適応障害になったことがきっかけでした。
自分と同じ症状で悩んでいる人とつながりたくて、ブログを始めました。
自分で書いたお気に入りの1記事はある?あるならどんな記事?
今やっている仕事をいかにして選んだか、そのときの決意を書き起こした記事です。
適応障害になって半年間休職したのち、復帰して同じ会社で働いていたのですが……入社後5年、再び適応障害になりました。そこで思い切って退職。「1年間は仕事をしないでひたすら休む!」と決めて、じっくり休んでいました。
そうして1年が経った今年の2021年1月。年明けに、新たな決意をします。それが、田舎で畑仕事をすることでした。
上の記事は、僕の新たなリスタートを語った内容になっています。
ブログを書きたくなるのはどんなとき?
言葉にして整理したいと思ったときですね。
あとは、あえて形に残すことで、行き詰まっている人へのほんの僅かなヒントになってくれたらいいな、と思って書くこともあります。
眠れない夜、誰かが昔に書いてくれた記事を読んで、救われることが僕にはあります。
ブログっていいよね……ホントに。
下書きに保存された記事は何記事? あるならどんなテーマの記事?
64記事でした。
ほとんど日記ですが、なかにはよくわからないメモもありました。(笑)
自分の記事を読み返すことはある?
ありませんね〜。
とてもじゃないけど恥ずかしくて。
好きなはてなブロガーは?
『ちょっぺこ日記』の、のなぺんたさん。
ご家族の何気ない日記に心癒されております。
はてなブログに一言メッセージを伝えるなら?
新しいブログサービスも増えてきましたが、このまま変わらない「はてなブログ」を維持していってほしいです。
いつまでも残りますように。
10年前は何してた?
10年前というと、19歳……大学1年生のときです。受験勉強から解き放たれて、ひたすらゲームをしていました。
大学生活でおそらく一生分のゲームをした気がします。それくらい熱中していたなぁ。
ちなみに、「モンスターハンター」にハマっておりました。
この10年を一言でまとめると?
「自分の人生を歩み始めた」でしょうか。
大学に入学し、社会人へ。それまでは、社会が用意するレールにただ乗っかっていただけのように感じます。
社会人となって働き始め、一人暮らしも経験しました。ぜんぶ自分でやらなきゃいけない。それはとても自由で楽しかった反面、みんなと一緒だから安心だというのは間違っているな、と気が付き始めたのもこの時期です。
フツフツと焦りが出てきたのも覚えています。
「これでいいんだろうか」という疑問が心に広がっていき、やっていた仕事にも身が入らなくなっていきました。最終的には身体に現れるまでになり、体調を崩して休職、そして退職をしました。
都会生活をし、自分と似たような人間たちのなかで生きてきた僕は、今年から田舎生活に移行。まったく知らない場所で暮らし、やったことのない仕事をし、いままで出会ったことのない人たちと毎日いろんな会話をする。
今でもそうやって生活をし、毎日多くの気づきと生きるエネルギーを得ています。
長らく心にあった「これでいいんだろうか」という疑問も、「これをやっていこう!」という気持ちに変わっていったのはごく最近の出来事です。
「僕は人と1:1で接し、その人の人生に深く関わる仕事がしたい」。そう思うようになりました。
それが実現できる数ある仕事から、まずは就労相談の職につこうと考えました。現在は、国家資格キャリアコンサルタントを取得すると決めて、勉強しています。
そんな感じで、「さまよっていた状態から、登るべき山を見つけて登り始めた」のがこの10年の動きです。
これからは、誰かの人生ではない、自分の人生を歩んでいこうと思っています。
さいごに
ついつい長く書いてしまうクセがあるのですが、それも誰かのためになれたら嬉しいなという気持ちのためです。でも長すぎても読みにくいですよね……スミマセン。(^_^;)
他の人のお題への回答も読んでみたいですね!
ではまた(^^)
企画:はてなブログ10周年特別お題「はてなブロガーに10の質問」