こんにちは。
仕事に復帰して1週間が経ちました。仕事による疲れは感じている以上にあるはずなので、最近は帰宅してからPCもスマホも、テレビもあまり見ません。
ご飯食べて、シャワーを浴びたらすぐ寝ちゃってます。
今日はね、仕事終わりにクリニックに行く予定があったんですよ。
復帰初日は気分が悪くなって午前中休んでしまいましたが、それからは毎日会社に行けています。今日も朝6時に起きて、松屋で朝ごはんも食べました。(拍手)
仕事は自分の性格にあった内容だと思います。
建物の図面をPCで描いていますが、基本ソロプレイ、コツコツと作業を続けていくスタイル。
異動したばかりなので教えてもらいながらではありますが、現場監督だったときより数千億倍くらいマシな気がしています。
とりあえずこの調子で、でも張り切らずにむしろスロースタートを意識していこうと思ってます。
復帰したてなので今もそろそろベッドに入りたい気分なのですが、今日はサクッとブログを更新しようかなと思いました!
それは、本屋さんで衝動買いしてしまったから。(笑)
だってさ、そんな気分だったんだもの。
本を衝動買いするも、いつものパターンに陥る気がしてなりません。
本だって「ジャケ買い」しちゃうのよ
特に何を買おうでもなく、なんとなく本屋さんにふらっと入ってみました。クリニックに行ったあとにね。
本屋さんでは、デザインのコーナーと雑誌のコーナーに行くことが多いです。
理由はただ1つ!
ワクワクするから!!
「好奇心がくすぐられる」とはまさにこのことで、私は本屋さんに入ったら必ずこの2つのコーナーに立ち寄ります。
それで、ですよ。
今日はその好奇心アンテナがすごく敏感で、中身をサラッと見ただけでこれら3冊をサラッとお買い上げしました。
だって心の中のオレが「買うんだっ!こういうときは勢いが大事なんだっ!」とかなんとか言ってたんだもん。(笑)
でもそれだけじゃ話が進まないので、一応言っておくと...
- 『ゆるスケッチ』
スケッチに興味があるから!スケッチは気分が乗ったときにすることが多いのだけど、自分の絵心のなさに絶望し、気分が落ち込みます。それを防ぎたい。 - 『タイトルまわりのデザイン表現』
パラパラめくるだけで、「自分もこんなのやってみたい」とか、「こうしたい!ああしたい!」って思えたから。 - アイデアを練っているときって楽しいよね。
- 『WIRED』
よく見かけるけど買ったことはなかった。なんで今回買ったかというと、表紙のデザインが好みだったから!
ついでに、中のデザインが参考になりそうでした。
まぁこんな感じ。
いやぁ〜特にWIREDは表紙がかっこいいね!!!
この黒と青のコントラストがいいな〜と思ったよ。
------------------------

WIRED VOL.27/科学のゆくえを問う大特集「Before and After Scienceサイエンスのゆくえ」
- 作者: Condé Nast Japan (コンデナスト・ジャパン)
- 出版社/メーカー: コンデナスト・ジャパン
- 発売日: 2017/02/13
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
------------------------
話はこのブログに移る
買った本はどれもデザインについて触れましたが、このブログについて言うと、すぐにかっこいいデザインに切り替わるようなことはないですよ?
だって、今すぐにでもできることすらやってないもん。^^;
例えばパンくずリストを設置してみるとか、アイコン画像を作ってみるとか。
もちろん、多くの人に見られる・読まれるのは嬉しいことではあるのだけれど、そこにあまり注力していません。
「やる気がないだけでやればできるんですよ〜」という余白を残しているだけにも聞こえますが、私自身、本当に気持ちがそっちにあまり傾いていないようです。
しぶしぶ認めますが、本当にそうなんだなぁって感じるようになりました。
そんなのは気分が乗ったときにやったらいいんですよ!
...
...ん?
...「そんなのは気分が乗ったときにやったらいいんですよ」...
これを書いている今、気がついてしまいました。
それって今回も同じパターンなんじゃないか?
つまり、こういうことだ。
▽
「よし!こういうふうに工夫してみよ〜う!!」
↓
(PCを開く)「でもなぁ...なんかこれさ〜◯✕△ホニャホニャ...」
↓
(´・ω・`)
↓
(・∀・)
↓
\(^o^)/
...
だろ?
ま、いっか。
はいおしまい。(完)
ひとこと
これを書いている私はけっこう真面目な性格です。本当です。
だからこそ完璧主義っぽいところがあるのですが、このブログにはそれが微塵も感じられません。
私は今後、このブログがどうなっていくのかとても楽しみです。(笑)
そして、
上の締め方が雑すぎてどうもすみませんでした。早く寝たいのです。もう歯磨きしたらすぐに寝ます。
ではまた。