こんにちは。
先日、東京の秘境とも言われる奥多摩に行ってきました。
空気も澄んでいて、木漏れ日がとても美しかった(*´∀`*)
写真多めで振り返りたいと思います。
あ、全然内容とは関係ないんですが、駅前にあったスーパーが18時で閉店してたのは驚きです。住んでる人困らないのかな…
東京の秘境、奥多摩へ行く!
12月16日(金)はお出かけしました。奥多摩で軽い山登りを含めたハイキング、そのあとは温泉です。
奥多摩は遠いですね~!都心から電車で約2時間かかりました。
今回選んだルートは「登計トレイル+山登り」。
ルートは、写真のような感じです。
この時期にこの時間から行くのはオススメしません。寒いから(笑)
足元のウッドチップがやさしいセラピーロード
看板や案内にそって歩いていきます。
ある程度高いところまで歩いてみて、ふと振り返ってみるとコレ!!
山の緑!空の青!このコントラストが好きです。「ここ東京?」って思ってしまう光景。
遠い景色もきれいですが、足元も見逃してはもったいないです。
足元の落ち葉に注目!!
わかりますか?
葉っぱの葉脈に、霜がついています。よく見ないと気が付きません。
紅葉シーズンは終わっているので、ちょっぴりさみしいですね。灰色の小道が続きます。
ここはセラピーロードというコースです。
足元はすべてウッドチップで敷き詰められているので、歩きやすさは大変よろしい。小さなお子さんでも安心です。(下記リンクあり)
コースを先へ進むと、ちょろちょろ流れる小川がありました。
沢登りはハードルが高いと感じますが、川の近くをハイキングできたら気持ちが良さそう。いつかそういった場所にも足を運んでみたい。
ここからは下山!きれいな木漏れ日にウットリ♫
グングン進んでいくと愛宕神社に到着。左から差し掛かる太陽がまぶしい!
このあたりからいよいよ終盤。この神社を登っていくと、いよいよ下りです。
このときすでに16時。暗くなる前に下りたい!ということでスピードアップしました。
きれいな木漏れ日にウットリ♫
まぶしかったけど、最高にきれいでした!!
本当は、もっと葉っぱの形がわかるように撮りたかった…
なんだか私はこういう、光が漏れている光景が好きなのかもしれません。というか、好きです。
下りになると、足にかかる負担が大きくなります。私は太ももが震えてしまいました。
体力不足ですね。もう疲労は限界です。コンプレッションタイツが欲しくなった瞬間です。
![(スキンズ)SKINS A400 ロングタイツ K32156001D [メンズ] BKGL M (スキンズ)SKINS A400 ロングタイツ K32156001D [メンズ] BKGL M](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41d6w1yW7VL._SL160_.jpg)
(スキンズ)SKINS A400 ロングタイツ K32156001D [メンズ] BKGL M
- 出版社/メーカー: SKINS
- 発売日: 2015/12/04
- メディア: ウェア&シューズ
- この商品を含むブログを見る
ラスト...とんでもないラスボス、あらわる...
いよいよラストスパート。
踏み外したら…と考えると怖くなるような道です。下りで疲れているので、なおさら怖い。
そして、このあと今回で一番の驚きが待っていました。急勾配な石階段です。
最大45度、その段数はなんと180段!!
これはラスボスでしょう。(笑)
これを下り終えて、5分くらい道なりに進むと道路に出て、登山はおしまいです。
この最後のこの石階段、鬼でした...(-_-)
「あーつかれたー!!!早く温泉入りたい!」っておもわず言ってしまいますが、これまた温泉が意外にも遠いのです(笑)
途中で吊橋があって、足元に流れる川がきれいで癒やされながら、ゆっくり歩いて10分くらいで到着。はぁー着いた。疲れた。(*´ω`*)
今回は「もえぎの湯」に行ってきました。(下記リンクあり)
周りはもう暗くなっちゃってますね。サンタさんとトナカイさんが待ってました。
ここの温泉には、内風呂と露天風呂があります。
内風呂の湯はなんだかヌルヌルしていて、お肌スベスベ♫
露天風呂へ行くには石階段を渡りますが、足の裏がキンキンに冷えます(笑)
ちょっと寒かったけど、露天風呂に浸かれば問題なし。温かかったですよ(^^)
平日の夕方に行ったので、全く混んでいませんでした。大の字に身体を伸ばして浸かっている瞬間はこの上ない幸せ!
温泉を出たのは18:30。電車の本数が少ないことを忘れていて、もえぎの湯を出てから走りました(笑)また汗をかくw
ぬこの「まとめ」
ということで、特にケガもなく、無事に戻ってきました。(^^)
お昼に到着してご飯を食べて、それからハイキング+山登りスタートでしたが、少し遅いかなって思います。この時期だと15時頃から寒いんですよ^^;
日が当たらないところは寒くて暗いので、ちょっと危なかったですね。行くなら午前中には到着していたい。
今回は都合上行きませんでしたが、奥多摩には鍾乳洞があります。
実は小学生のころ、図鑑で鍾乳洞を見てからずっと見てみたいと思っています。写真かテレビでしか見たことがないので、今度は鍾乳洞を見に行きたいです!!!
(鍾乳洞行きのバスが奥多摩駅近くから出ています。)
今年の山登りはこれでおしまいですかね〜。高尾山の近くに住んでいるので、年明けにでも行こうかなと思います。
ではでは~
▼公式リンク
▼過去記事はこちら