3年ブログ

3年間続けようと思い、現在7年目になりました。ネコ派ですが、最近ゴールデンレトリバーが可愛いくてしかたないです。

MENU

趣味

急がない人生

ニューヨークの写真家ソールライターの映画を見ました。 静かだけどひねくれたおじさん、という印象です。(笑)

15)ドラム日記:レッドツェッペリン「移民の歌」

前回14回目のレッスンに引き続き、今日もバスドラムの基礎練習をやりました。 14)ドラム日記:16ビート・キック - 3年ブログ

もんにょりする読後感。『ダンス・ダンス・ダンス』感想

村上春樹氏の小説を読んでいます。 「ノルウェイの森」「スプートニクの恋人」ときて、今回は「ダンス・ダンス・ダンス」。 感想を書こうと思いますが、僕にとってこの作品はあまり好きではなかったです。

写真日記

写真を撮りました。

サブブログ『10年先を思い出して。』の野望について

このブログとは別に、写真1枚と文章を毎日投稿するサブブログ『10年先を思い出して。』を書いています。 今回はそのサブブログについての野望というか、夢について話します。

14)ドラム日記:16ビート・キック

今回は足、バスドラムの練習です。 右足で素早く連打するアップダウン奏法、スライド奏法を学びました。

ルービックキューブでタイムアタック

ルービックキューブを買って1ヶ月ほど経ちました。 今は6面すべて揃えられるようになりました。 (意外と慣れればできるもんです) 今はタイムアタックに挑戦しています!!

何かを作りたい、やりたい、表現したい

そう思いました。 まずはミニコミ、作りたいと思います。

13)ドラム日記:4つの分離

ドラムレッスン日でした。

書くことが好き

今週のお題「かける」 仕事を休み始めてから、そして体調が良くなってからは毎日ブログを書いています。 暇つぶしで書いているのではなくて、書かずにはいられないというのが本音です。

久しぶりのカメラ散歩

こんなに気持ちよく撮影に没頭できることってあまりない。 心底たのしかった。

A→Bで完結させたい

今週のお題「マメ」 マメに更新している、と感じてる読者さんもいるかもしれませんが、違うんです。 書かずにはいられないんです。

ルービックキューブ6面完成できるようになった

何も参考にせずに6面揃えられるようになりました。 最後に動画を載せています。

12)ドラム日記:演奏を振り返る(GIF動画あり)

アジカン『生者のマーチ』を通しで演奏しました。 そのときの動画の一部を載せます。

ルービックキューブ始めました

唐突に「やってみよう」となり、楽天で注文。 届いたその日の夜からやってる。

2023年にやりたいこと

2023年にやりたいことを書きます。

写真活動をお休みしたい

久しぶりにカメラを持って散歩した。 写真を撮りながら、写真活動をやめようか考えた。

11)ドラム日記:アジカン『生者のマーチ』コピー完了!!

ドラムレッスン11回目。 アジカンの『生者のマーチ』、今日で一通り最後までカバーできました。 やっぱり好きな曲を自分で演奏できるなんて、ホントにたのしいです。

きっかけ話って面白いよね

週間はてなブログを読んで、やっぱり人の話、特にきっかけ話って面白いよなぁと思いました。

理不尽さがクセになる。無限に遊べるゲーム「風来のシレン」

ゲームの話です。 普段はやらないのに、年に1〜2回くらい突然やりたくなります。

10)ドラム日記:ハイハットを徐々に開く、音の強弱をつける

ドラムレッスン10回目。 アジカンの『生者のマーチ』を叩いています。

9)ドラム日記:ついに両足を使うときが来た!

前回に引き続き、2曲目の課題曲『生者のマーチ(アジカン)』を練習しています。

8)ドラム日記:最初の課題曲を達成した感想

ドラムを習い始めて4ヶ月です。 今日は、最初の課題曲『炎』(LiSA)を先生の前で演奏したのち、新しくアジカンの『生者のマーチ』の練習をスタートしました!!

7)ドラム日記:次週いよいよお披露目会!!

ドラムを習い始めて、最初の課題曲は劇場版「鬼滅の刃」の主題歌、LiSAの『炎』でした。 そして今日やっと最後まで叩き終わりました!

6)ドラム日記:叩く場所がわかってきた

課題曲として、LiSAの『炎』も残りわずか。 今回はラストサビの直前まで進みました。

5)ドラム日記:16ビートのスネア

ドラムのレッスンを受け始めて5回目です。 期間にして3ヶ月くらいですが、いやぁ、本当にたのしいです。

4)ドラム日記:クローズドリムショット

今日はドラムレッスンの4回目でした。

3)ドラム日記:素直さこそが上達のコツ!?

ドラム教室に通っています。 今回で3回目。LiSAの『炎』に挑戦中。

知られざるドラマーの裏話

ドラムレッスンが終わったあと、先生から音楽業界の裏話を聞きました。 裏話といってもべつにあやしい話ではなくて、あくまで一般人が聞いたら「そうなんだ〜!」という内容だけど。

2)ドラム日記:次回からついに楽曲演奏!

ドラムレッスン3日目。 さきほど終わりました。