カテゴリー:仕事
今週のお題「マメ」 マメに更新している、と感じてる読者さんもいるかもしれませんが、違うんです。 書かずにはいられないんです。
本は買わず、図書館で借りるようにしている。借りれない本は諦めるようにしていた。 けれど、仕事でガマンしすぎていたこともあって、読みたい本を片っ端から買ってみた。
体調不良から現在に至るまでの身体的、精神的なメモ。
向き不向き、合う合わない。 そういうのって大事にしたほうがいいんだな、と思いました。
サブブログ『10年先を思い出して。』には書いていますが、会社を休んでしまっています。
ドバーッと書き出した。この紙はさっきクシャクシャに丸めて捨てた。
サブブログ『10年先を思い出して。』の続き。
唐突に「やってみよう」となり、楽天で注文。 届いたその日の夜からやってる。
2023年にやりたいことを書きます。
ようやく金曜日になった。サラリーマンにとって、一番充実しているのは仕事が終わった金曜日の夜でしょう。 いま、炭酸で割ったワインを飲みながらこれを書いてます。
疲れてる。 「まだ緊張してるな。みんな楽しんで仕事してるから、もっと肩の力抜いてくれ」。 今朝、社長にそう言われた。
今週の火曜日から働いています。 4日間新しい会社で働き始めての感想です。
大学のときも就職活動がキライで苦手で、なんとか入社した会社は5年勤めて限界でやめた。 あれから3年。 再び就職活動(転職)をして、昨年の冬に内定をもらった。 今日、その転職先の初出社でした。
転職し、明日から新しい環境で働きます。 今の感情を書き残しておきます。
今週のお題「ビフォーアフター」 2022年の大きな変化は、やっぱり就職かなぁと思いました。
Facebookのタイムラインを眺めていたら、友人がとある整体師の講演会に「興味ある」と言っているのを見かけました。 それで、僕は特に興味はなかったのだけれど、無料だし、スケジュールもあいていたので聴講してみることにしました。
就活がピークになっていて、今日も最終面接でした。今週2社目。 いよいよ疲れてきた……。
好きな場所について考察。 そこから自分なりの価値観の一端を紐解いてみました。
(ちょっと憂鬱な日記です) 疲れている。 30〜50歳くらいの人たち合計15人くらいで、正社員になるための就職プログラムを受けている。
何気なくラジオを流していたら、とてもおもしろい話が聞こえてきました。 急いでメモを取りました。 結果、ものすごい収穫でした。
部屋を整理していたら、昔のメモ書きが出てきました。おそらく2019年のもの。 以前の自分が書いた考えをみて、仕事についての価値観を見ていこうと思います。
仕事について悩んでいたときのメモ書きが出てきました。たぶん2019年のものです。 「あぁ確かにそんなふうに思って苦しんでたな」といろいろ思うことがあったので、今回はそのメモ書きを頼りに前職(建設)の話をしようと思います。
ドラム教室に通っています。 今回で3回目。LiSAの『炎』に挑戦中。
それほど期間を設けず、短時間で合格できました。 ここでは、費用や勉強のやり方をまとめています。 数日間で合格できるので、就職・転職活動をしたい人にはオススメです!
今日の日記。 いろいろあった。
ドラムの自主練風景です。 ベッドに座って、普段座っているイスを前に持ってきています。
MOS試験の勉強をしています。 FOM出版の対策本に付属の模擬試験ソフトを使っていますが、「Excelが起動している場合模擬試験を起動できません」というエラーの対処法をまとめました。
ビジネスホテルに3泊してみました。 キャリアコンサルタントの試験も終わって気分転換したかったのと、先延ばしにしていた履歴書も作らないといけないのもあって。 急遽、ホテル缶詰作戦を決行。
本棚を整理しているときに、たまたま手にとった本をパッと開いたら、大事なメッセージが書かれていた……なんてこと、あったりしませんか? 僕はついさっき、それに遭遇しました。
今回は、国家資格キャリアコンサルタントの勉強中によくお褒めの言葉をいただくことについて、うれしいのでお話したいと思います。