このブログについて
ご覧いただきありがとうございます。
こちらは、このブログについての説明と筆者のプロフィールページです。
ブログの概要
雑記ブログです。おもに内面の変化に関わることを書いています。
本や映画の感想、趣味の写真を撮っていて感じたことなど。
アフィリエイトはあまりやっていませんが、本などの紹介でリンクを使うことがあります。
書いているテーマ
- 人生
- 仕事
- 写真
- 本
- 映画
始めたきっかけ
仕事で適応障害になったことがきっかけです。
もともとブログをやってみたかったのと、同じ症状の人とネットで繋がりたくて始めました。
当時の症状については、2017年に書いた『 適応障害の具体的な症状について 』で話しています。
かんたんな自己紹介
属性
1992年生まれ。蟹座、男性。
友達とは狭く深くのつきあい。
インドア派。
ねこ超好き。
犬ならゴールデンレトリバーとビーグル好き。
趣味
写真撮影、読書、絵画鑑賞、ドラム
好きな本
フランツ・カフカ『城』『審判』
村上春樹『ねじまき鳥クロニクル』
北方謙三『水滸伝』
好きな音楽
サカナクション
バンプ・オブ・チキン
アジアン・カンフー・ジェネレーション
好きな画家
エドワード・ホッパー
アンドリュー・ワイエス
川瀬巴水
使っているカメラ
【デジタル】
LeicaM240-P、PENTAX K1-Ⅱ
GR3、GRD4
【フィルム】
LeicaM4、GR10
これまでのこと
やりたいこともなりたい自分もなく、一度社会人として5年間働く。
2度の適応障害になり、いったん人生をストップ。ホリスティックリトリート施設『穂高養生園 』で住み込み生活を始める。初の田舎生活、初の畑仕事にチャレンジ。
これまでとはまったく異なる環境を選んだのは、今までの自分の変えるべきところを変え、新しい風を取り入れるためでした。
より詳しいきっかけは、『 1年間無職だった僕が山奥で農業することになった話 』をどうぞ。
これからのこと
2021年12月から、国家資格キャリアコンサルタントの勉強を始めています。ハローワークなどで就労相談にのるような仕事の勉強です。
もともと1人ひとりと深く深く関わることが好きだったので、それを仕事にしたいと考えるようになりました。
その意気込みは 今年の抱負を書いた記事 で語っています。
プライバシーポリシー
以下の記事に書いております。
プライバシーポリシー、その他注意事項について - 3年ブログ
さいごに
ご覧いただきありがとうございました。
もっと詳しい自己紹介ページはいま準備中です。
興味をもっていただきありがとうございます。
(aboutページ:2022年8月 更新)
▽登録ぜひお願いします(^^)
- プロフィール
-
id:nukoblog はてなブログPro
- ブログ投稿数
- 668 記事
- ブログ投稿日数
- 624 日
- 読者